【2025年】事業者におすすめのキャッシュレス決済サービス10選!人気の20社から比較

2025年最新のキャッシュレス決済におすすめの10社を人気の20社から比較してご紹介します。
キャッシュレス決済の導入を考えている事業者の方、どこのサービスが良いのか比較検討したい方は参考になさってください。
人気のキャッシュレス決済20社を3つの基本項目で比較
サービス名 | 導入費用(税込) | 利用料(税込) | 決済手数料 |
---|---|---|---|
1.PAYGATE | 端末代金3 ※無料キャンペーン中 | 3,300円/月 | ※値下げキャンペーン中 |
2.AirPAY(Airペイ) | 端末代金 ※iPadかiPhone必要 ※無料キャンペーン中 | 0円 | 1.08~3.74% |
3.STORES決済(旧:Coiney) | 端末代金19,800円 | 0円 | 1.98~3.74% |
4.Square(スクエア) | 端末代金 4,980円~29,980円 | 0円 | 3.25~3.95% |
5.stera pack(ステラパック) | 0円 | 13ヶ月目まで0円 14ヶ月目以降 3,300円/月 | 2.7~3.24% |
6.楽天ペイ | 端末代金19,800円~38,280円 | 0円 | 3.24% |
7.アルファノート | 端末代金 ※無料キャンペーン中 | 0円 | 2.5~3.74% |
8.GMOレンシュ | 0円 | 4,378円/月 | 3.5% |
9.PayPay | 有料プラン加入時 ※無料キャンペーン中 | 有料プラン加入時 2,178円/月 ※キャンペーンで2ケ月無料 | ・有料プラン 1.6% ・無料プラン1.98% |
10.au PAY | 0円 | 0円 | 2.6% |
11.SBペイメントサービス | 21,000円~ ※要見積 | 0円~ ※要見積 | 2~3.24% |
12.USEN PAY | 端末代金 ※無料キャンペーン中 | ※無料キャンペーン中 | 1.9~3.74% |
13.カシオのEZキャッシュレス決済 | 端末代金22,000円 | ※無料キャンペーン中 | 1.95~3.25% |
14.JMSおまかせサービス | 端末代金 0円~38,280円 | 0円 ※LTE回線利用時SIMカード利用料693円/月 | 3.24% |
15.PAYGATE Station(ペイゲートステーション) | 0円 | 3,630円~/月 ※6年目以降は1,980円~/月 | 2~3.24% |
16.iRITSpay決済ターミナル | ※詳細問合せ | ※詳細問合せ | ※詳細問合せ |
17.KAZAPi | ※詳細問合せ | ※詳細問合せ | ※詳細問合せ |
18.メルペイ | 0円 | 0円 | 2.6% |
19.LINE Pay | 0円 | 0円 | 3.45~5.5% |
20.スコア後払い | 0円 | ※詳細問合せ | ※詳細問合せ |
【2025年最新版】キャッシュレス決済のおすすめ10社を厳選してご紹介
1.PAYGATE

運営会社 | 株式会社スマレジ |
提供端末 | プリンター内蔵マルチ決済端末機 |
初期費用 | キャンペーン特典で無料! 端末代金3 ↓ 0円 |
利用料 | 月額3,300円(税込) |
決済対応ブランド | 主要決済ブランドをカバー ・クレジットカード ![]() ・電子マネー ![]() ・QRコード決済 ![]() |
決済手数料 | キャンペーン特典で決済手数料値下げ中! ・クレジットカード ・電子マネー ・QRコード決済 医院・クリニック向け特別利率キャンペーンも同時実施中! キャンペーン適用手数料詳細は |
申込先 |
PAYGATEは、提供される決済端末機1台だけで手軽にキャッシュレス決済が導入できるサービスです。
2023年現在、12万8千店舗と多くの事業者に利用され好評の、低価格で高性能なクラウドPOSレジ「スマレジ」を提供している株式会社スマレジの新商品として注目されています。
導入した事業者からは、持ち運びができるので顧客の目の前で決済ができ、プリンターが内蔵されているので1台でレシートの発行までおこなえる、1台で会計処理が完結できるのが良いと高い評価を得ています。
もちろん、利用者の多い「スマレジ」とも連携できますので、売り上げ処理の一元化による効率化も図れます。
キャッシュレス決済の導入が必要な方は、まずPOSレジで実績と知名度の高いスマレジの「PAYGATE」を一番の候補として検討されることをおすすめします。
PAYGATEの悪い口コミから中立の口コミ
しかもスマレジ斡旋のPAYGATEだとJCBプレモとsmartcode、BANKPayとかが非対応… https://t.co/nyJ55r77Az
— こばやん (@chikuwa328) October 19, 2022
行った病院がPAYGATEでVisa/Master/交通系対応してて端末がコンタクトレス使えそうな雰囲気あったけど挿入された
— いとおちゃん (@i315chan) August 2, 2022
PAYGATEの悪い評価と中立的な口コミをピックアップしました。
PAYGATEは、未対応の決済ブランドもあるものの、クレジットカードや電子マネー、QRコードの主要ブランドにすべて対応しているので、お客様が不便に感じることは少ないでしょう。
また、コンタクトレス決済にも対応しています。
PAYGATEの良い口コミ
ちなみに、INFOXやCARDNETと異なりカード会社控えは印字されても送付する必要がないため、設定からオフにすることも可能。
— こばやん (@chikuwa328) September 5, 2022
ここが、PAYGATEの良いところ pic.twitter.com/srjN2lHjWz
スマレジの売上レシートをPAYGATE端末で出せるのは強いですね。レシートプリンタにもできてしまう。
— す ぱ ひ た (@s_hitachi_651) September 6, 2022
現金決済でもプリンタとしていけそうですか?
流通系電子マネー、楽天ペイやJMS、スマレジPAYGATEくらいしか導入難易度が低いものがないんですよ。
— EVERINGを強制しております。 (@EMV_CL) January 4, 2023
PAYGATEの良い評価の口コミを3つピックアップしました。
PAYGATEは、カード会社控えを送付する必要がないので大幅な労力の削減ができ、プリンター内蔵型の端末であるので売り上げレシートを印刷することができます。
また、利用者の多いスマレジのPOSレジと連携して使用できるので、PAYGATEのキャッシュレス決済とPOSレジでの現金決済を合わせた店舗の売り上げ処理の効率化が図れます。
導入時の初期費用もかからず、利用料が月額3,300円と安価なので導入のハードルは非常に低いといえるでしょう。
2.AirPAY(Airペイ)


運営会社 | 株式会社リクルート |
提供端末 | ◎iPad ◎カードリーダー |
初期費用 | ◎iPadまたはiPhone端末代金 ◎iPadまたはiPhoneへのアプリダウンロード 0円 ◎カードリーダー 1台20,167円(税込) 【キャッシュレス導入0円キャンペーンで以下条件を満たせば無料】 1.初めてAirPAYに申込む人 2.キャッシュレス導入0円キャンペーン期間中にAirPAYに申込みをしている人 3.申込月の6ケ月後の月末までに審査通過した人 4.実店舗を有している事業者の人 上記1~4を満たせば、iPadとカードリーダーを無償貸与 上記1~3を満たせば、カードリーダーを無償貸与 |
利用料 | 0円 |
決済対応ブランド | 主要決済ブランドをカバー ・クレジットカード ![]() ・電子マネー ![]() ・QRコード決済 ![]() |
決済手数料 | ・クレジットカード 3.24%~3.74% ・電子マネー 3.24%~3.74% ・QRコード決済 1.08%~3.24% |
申込先 | AirPAY公式サイト![]() |
AirPAY(Airペイ)は、有名企業の株式会社リクルートが提供しているキャッシュレス決済サービスで、iPadやiPhoneを使っている方であれば、カードリーダーの費用だけでキャッシュレス決済を導入することができます。
そのカードリーダーも、現在「キャッシュレス導入0円キャンペーン」実施中で、条件を満たせばiPadとカードリーダーを無料で貸与してもらえるので、導入するのに費用はかかりません。
利用者からは、小規模事業者でも導入できた、契約手続きがとても簡単だったと好評で、すでにiPadやiPhoneを使っている方はもちろん、キャッシュレス決済の導入に費用をかけたくない方は、キャンペーンを活用したAirPayの利用をおすすめします。
AirPAY(Airペイ)の悪い口コミから中立の口コミ
クレカ決済導入するのにairpay申し込んだけど飲食か雑貨の方向性でしか入力できないからそこ勝手にサポートデスクが頓珍漢な修正したり訳わからん
— Mr.Happy (@Mr_Happy_jp) February 13, 2023
全店舗Airpay AirQR使ってます。特に大きな不便はないです。。PayPayとかの還元セール外してもらうのがたまに面倒です。
— とみだ@ストーンフィールド取締役 (@tomidasyuichi) February 10, 2023
AirPAY(Airペイ)の悪い評価と中立的な評価の口コミをピックアップしました。
AirPAY(Airペイ)には年中無休で電話で問い合わせできるヘルプデスクがあり、9:30~23:00まで受け付けています。
契約手続きなどで分からないことや不明点がある時には、混雑しやすい時間帯の13:00~15:00を避けて尋ねられてはいかがでしょうか。
AirPAYは「キャッシュレス導入0円キャンペーン」実施中で、条件を満たせば初期費用0円で導入することができます。
店舗が複数あるような場合は導入時のコストを大幅に削減できますので、キャンペーンを活用して申し込まれることをおすすめします。
AirPAY(Airペイ)の良い口コミ
新店舗用の決済端末を既存のレジシステムに構築してもらうと高額なのと事務処理が煩雑になるので、簡単な
— Ru-kuるーく (@ruku_ruku55) May 14, 2022
三井住友銀行のstera packと
RECRUITのAirPAY迷った結果
ipadくれる(実際には貸与だけど)AirPAYに決めた。。 pic.twitter.com/1r3mT4KvOZ
AirPAY導入しているサークルここ最近急激に増えて,やっぱ審査が緩くなったのかなという印象.
— かずㄘƕさƕ✨恋アス合同募集中✨ (@kxcx_sec) December 28, 2022
楽天ペイは相変わらず厳しめ
現金のみだった個人居酒屋がAirPayを導入していた。
— YO!YO! (@yoyhoo) December 24, 2022
まぁ昨今、キャッシュレス決済手数料が高いか釣銭用両替手数料が高いかってところもあるでしょうからね。
ただ操作に手間取っても怒らなそうな常連にだけキャッシュレス可にしているらしく、決済端末がいつもタッパーから出てくる。
AirPAY(Airペイ)の良い評価の口コミを3つピックアップしました。
AirPAY(Airペイ)は、iPadかiPhoneがあれば、無料のアプリをダウンロードするだけで利用できますが、キャンペーン条件を満たせば無料でiPadやカードリーダーを貸与してもらえます。
初期費用不要でリスクなくキャッシュレス決済を導入できるので、導入時のコストを抑えたい個人経営の事業者の方にもおすすめで、実店舗以外の催事などでの利用をしたい方にも導入のハードルが低いといえるでしょう。
3.STORES決済(旧Coiney)


運営会社 | STORES 株式会社 |
提供端末 | STORES 決済端末 ※インターネット回線に接続されているiOS、Androidのスマホまたはタブレットが必要 ※電子マネー決済は、一部のiOS端末のみ利用可 ※Android端末はクレジットカード/QRコード決済のみ利用可 |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 0円 |
端末代金 | 19,800円(税込) |
決済対応ブランド | ・クレジットカード![]() ・電子マネー ![]() ・QRコード決済 ![]() |
決済手数料 | ・クレジットカード 3.24%~3.74% ・電子マネー 1.98% ・QRコード決済 3.24% |
申込先 | 「STORES決済」公式サイト![]() |
STORES決済(旧:Coiney)は、無料でネットショップが開設できるサービス「STORES(現:STORESネットショップ)」で注目を集めたSTORES 株式会社が提供する実店舗向けのキャッシュレス決済サービスです。
キャッシュレス決済の導入には時間がかかると思われがちですが、STORES決済では、申し込みから利用開始までが最短3営業日と、非常にスピーディーに導入することが可能です。
また、決済手数料が1.98~3.74%と安く、特に電子マネーの決済手数料率1.98%は業界最安水準となっています。
キャッシュレス決済の導入を急いでいる方、特に催事利用などで時間的余裕のない方や、交通系電子マネー利用のお客様が多い事業者の方は、STORES決済の利用をおすすめします。
STORES決済(旧Coiney)の悪い口コミから中立の口コミ
うへーーー
— 土屋アソビ🌓 (@wtbw) December 23, 2022
STORES決済でPayPayが使えないことを知って今頃申請した。。。。
はー胃が痛い
STORES決済、Squareのようなものは比較的緩く、それ以外は審査ががっちりしていたのかと…
— す ぱ ひ た (@s_hitachi_651) December 26, 2022
そして、従来型の契約が減ってしまったので、審査が緩くなったのでしょうか。
当方にはサークルのために、毎月数千円は出せないですね…皆さんネタにするために入れていらっしゃるのだと思うのです。
STORES決済(旧Coiney)の悪い評価と中立的な評価の口コミをピックアップしました。
STORES決済は、交通系電子マネーは使えますが、一般ユーザーに知名度の高いPayPayやApplePayには対応していません。
しかしながら、電子マネーの決済手数料が業界最安値の1.98%ということを考慮すると、PayPayやApplePayにはこの口コミの方のように個別で申し込む手間はかかるものの、お客様が増えるほどにSTORES決済を利用するメリットも大きくなっていくといえるでしょう。
STORES決済(旧Coiney)の良い口コミ
個展で使えるのは現金のみですか?と聞かれて、そうかーカード使えるようにしておけばよかったなーと思って、急いでSTORES決済を導入してる(遅い)
— ぽりんきー🐟 (@tsubumusume) February 14, 2023
1次審査が通ったので、明日決済端末が送られるみたい。間に合うかな〜。
STORES決済はおすすめ。決済手段が多いし手数料低い。デジタルコンテンツや無形サービスの決済にも使えます。無料プランもあるよ。(RT)
— 中野琴子@ずっと収益を生み続けるデジタル資産を作りませんか?|あやとりワークス (@ayatoriworks) November 10, 2022
stores決済
— コリさん@請求書が払えな医 (@1042limit) November 9, 2022
手数料が安いキャッシュレスサービス。地味に請求書支払いとかもオンライン診療の請求などで使ってます。
STORES決済(旧Coiney)の良い評価の口コミを3つピックアップしました。
STORES決済は、申し込みから利用開始まで最短3営業日で完了と非常にスピーディーなため、催事利用などで急いで導入したい方にもおすすめです。
クレジットカードや電子マネー、QRコード決済にも対応しており、実店舗での物販だけに限らず、役務提供サービスにも使えることや決済手数料の観点からも高く評価されていることが分かります。
4.Square (スクエア)


運営会社 | Square株式会社 |
提供端末 | ◎Squareリーダー ※iOS端末(14.0以降)またはAndroid端末(7.0以降)にBluetoothで接続 ◎Square ターミナル(プリンター内蔵オールインワン決済端末) ※Wi-Fiまたはイーサネット接続 ◎Square スタンド(iPadレジスタンド) ※iPad経由で接続 ※対応iPad iPad(第9世代 2021) iPad(第8世代 2020) iPad(第7世代 2019) iPad Air(第3世代 2019) iPad Pro 10.5インチ |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 0円 |
端末代金 | ◎Squareリーダー 4,980円(税込)※30日間無料返品保証 ◎Square ターミナル 46,980円(税込)※30日間無料返品保証 ◎Square スタンド 29,980円(税込) |
決済対応ブランド | 主要決済ブランドをカバー ・クレジットカード ![]() ・電子マネー ![]() ・QRコード決済 ![]() |
決済手数料 | ・クレジットカード 3.25%~3.95% ・電子マネー 3.25%~3.75% ・QRコード決済 3.25% |
申込先 | Square(スクエア)公式サイト![]() |
Square (スクエア)は、クレジットカード決済であれば最短即日で利用が可能なキャッシュレス決済サービスです。
初期費用の端末代金も、レジスタンド以外は30日間の無料返品保証が付いており、安心して導入できますので、いますぐにでもキャッシュレス決済の導入が必要な方に特におすすめします。
5.stera pack(ステラパック)


運営会社 | SMBC GMO PAYMENT株式会社 |
提供端末 | オールインワン端末「stera terminal」 |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 【端末1台あたりの料金】 ◎お試しプラン 13ヶ月目まで0円 ※14ヶ月目以降はスタンダードプランに切替 ◎スタンダードプラン 3,300円(税込)/月 |
端末代金 | 利用料に含まれる |
決済対応ブランド | ・クレジットカード![]() ・電子マネー ![]() ・QRコード決済 ![]() |
決済手数料 | ◎クレジットカード ・Visa/Mastercard お試しプラン…3.24% スタンダードプラン…2.70% ・その他カード 3.24% ◎電子マネー 3.24% ◎QRコード決済 3.24% |
契約期間 | 3年間 ※途中解約の場合、解約申し出から45日以内にstera terminalの返却が必要 ※期限内に返却なき場合は、違約金が発生 |
申込先 | stera pack(ステラパック)公式サイト![]() |
stera pack(ステラパック)は、提供している端末「stera terminal」1台で30種類以上もの決済手段に対応できるキャッシュレス決済サービスです。
導入時の初期費用が無料で、利用料も13ヶ月間無料のお試しプランが用意されており、費用をかけずに豊富な決済手段のあるキャッシュレス決済が導入できます。
契約期間に3年間の設定はありますが、端末を返却すれば違約金が発生することもなく、お試しプラン終了後の14ヶ月目以降の利用料も月額3,300円と低額です。
導入初期は費用をできるだけ抑えたい方、一般ユーザーの利用が多い決済ブランドのほとんどに対応しているキャッシュレス決済サービスを探している方におすすめします。
6.楽天ペイ

運営会社 | 楽天ペイメント株式会社 |
提供端末 | ◎クレジットカード・電子マネー対応リーダー(Elan) (オールインワン決済端末「楽天ペイ ターミナル」リリース予定) |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 0円 |
端末代金 | クレジットカード・電子マネー対応リーダー(Elan) ↓ *2023年9月30日までキャンペーンで条件を満たせば無料! 「クレジットカード電子マネー決済導入0円キャンペーン」 |
決済対応ブランド | ・クレジットカード![]() ・電子マネー ![]() ![]() ・QRコード決済 ![]() ・インバウンド決済 ![]() |
決済手数料 | 一律3.24% |
申込先 | 楽天ペイ公式サイト |
楽天Payは、楽天グループ企業が提供しているキャッシュレス決済サービスで、同じくグループ企業の楽天銀行を振込指定口座にすれば、1年365日いつでも売上金の翌日自動入金が可能になります。
楽天グループならではの特色といえますが、その入金の早さに加えて、振込手数料も無料になります。
事業者の方にとって非常にメリットが大きいので、楽天Payの導入を検討している方で楽天銀行口座未開設の方は、まず楽天銀行の口座開設をおこないましょう。
また、現在「クレジットカード電子マネー決済導入0円キャンペーン」実施中で、条件を満たせば端末代金が無料になり、初期費用無しでキャッシュレス決済サービスを導入できます。
リスクなしでキャッシュレス決済を導入したい方に特におすすめのサービスです。
7.アルファノート

運営会社 | アルファノート株式会社 |
提供端末 | プリンター搭載ポータブルマルチ決済端末機 |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 0円 |
端末代金 | ↓ 無料キャンペーン実施中! |
決済対応ブランド | ・クレジットカード![]() ・電子マネー ![]() ・QRコード決済 ![]() |
決済手数料 | ※業種と商材内容により異なる ◎クレジットカード ・Visa/Master 3.24%~ ・JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International/DISCOVER 3.74%~ ◎電子マネー 3.2%~ ◎QRコード決済 ・国内QRコード 3.5% ・海外QRコード 2.5%~ |
申込先 | アルファノート公式サイト |
アルファノートは、固定費をかけずに、端末機1台で多くの決済ブランドに対応できるキャッシュレス決済サービスです。
導入時にかかる初期費用も利用料も無料、端末代金もキャンペーン適用で無料と、費用をかけずにキャッシュレス決済サービスを導入できます。
固定費となる毎月の利用料がかからず、使用した分の決済手数料支払いだけで済みますので、時期によって顧客数に変動がある事業者の方や、実店舗以外の催事などでの利用がメインの方に特におすすめします。
8.GMOレンシュ


運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
提供端末 | ※WEBブラウザから利用するWEBシステムで提供 |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 1教室あたり4,378円(税込)/月 ※受講者数の制限なし |
端末代金 | 無 |
決済対応ブランド | ※受講者が支払い方法を以下から選択 ・クレジットカード払い ・口座振替 ・コンビニ払い |
決済手数料 | 1決済につき3.5% |
申込先 | GMOレンシュ公式サイト![]() |
GMOレンシュは、人数の多い教室やチームを運営している人におすすめの月謝も会費もキャッシュレスで集金できるサービスです。
キャッシュレス決済導入で、集金業務と教室やチームの運営をもっと効率よくしたいという方は、GMOレンシュを利用されてみてはいかがでしょうか。
9.PayPay

運営会社 | PayPay株式会社 |
提供端末 | 無 ※QRコードキット提供 ※管理ツール(WEBシステム)「PayPay for Business」 管理ツールへアクセスするためのPCやスマホ、タブレットが必要 |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 0円 |
端末代金 | 無 |
決済対応ブランド | ・QRコード決済![]() |
決済手数料 | ◎PayPayマイストア ライトプラン加入 1.60%(税別) ◎PayPayマイストア ライトプラン未加入 1.98%(税別) 【PayPayマイストア ライトプラン料金】 ・初期費用 1,980円(税別) ↓ トライアルキャンペーン適用で0円 ・月額利用料 1,980円(税別)/店舗 ↓ トライアルキャンペーン適用で契約月と翌月の2ヶ月分0円 3ヶ月目以降から課金 ・PayPayクーポン利用料 3% |
申込先 | PayPay公式サイト |
PayPayは、店舗にQRコードキットを置くだけでQRコード決済「PayPay」のキャッシュレス決済を導入できるサービスです。
初期費用無しで、一般ユーザーに認知度が高く利用者も多いPayPayを手軽に導入できるメリットは大きく、他のキャッシュレス決済サービス事業者で扱っていない場合は個別に申し込まれることをおすすめします。
10.au PAY

運営会社 | KDDI株式会社 |
提供端末 | 無 ※au PAY導入ツール提供 |
初期費用 | 0円 |
利用料 | 0円 |
端末代金 | 無 |
決済対応ブランド | ・QRコード決済![]() |
決済手数料 | 2.6% |
申込先 | au PAY公式サイト |
au PAYは、キャッシュレスQRコード決済「au PAY」を初期費用無し、QRコードを掲示・置くだけで導入できるサービスです。
申し込みはWebで完結し、審査も店舗の外観と内観の写真を撮るだけなど非常に簡単になっています。
auユーザー以外も使えるau PAYは、登録会員数が3000万人以上と非常に多くのユーザーが利用しており、キャッシュレス決済導入の際に欠かせないブランドといえます。
他のキャッシュレス決済サービス事業者で扱っていない場合は、個別で申し込まれることをおすすめします。
迷ったら「PAYGATE」がおすすめ!その3つの理由とは?

キャッシュレス決済の利用におすすめの10社を厳選してご紹介してきました。
10社ともに人気のサービスで導入している事業者の方も増加しており、どこを選べばいいのか迷われる方も少なくないでしょう。
もし迷われたときには、PAYGATEが以下の特徴から最もおすすめです。
- 初期費用をかけずに導入できる
- 提供される端末1台だけで会計処理が完結できる
- クラウドPOSレジ「スマレジ」との連携で会計処理の効率化が図れる
キャッシュレス決済の導入が必要な事業者の方は、Webから24時間いつでも申し込みができるPAYGATEを以下のボタンからチェックしてみてください。